飛距離チェックは、ショットデータを視覚化した
グラフを見ながら練習できるモードです。
グラフを見ながら練習できるモードです。

画面切替ボタンを押すと画面が切り替わります。

ショットするとアニメーションで飛距離を表示し、同時に各計測データの平均値も表示します。

飛距離のバラツキを表示します。

飛距離、ボールスピード、ヘッドスピード、ミート率の折れ線グラフを表示します。
スイングを確認したくなったときは、スイングボタンを押せば、
いつでもスイング動画を確認することができます。
いつでもスイング動画を確認することができます。
練習モード

「練習モード」は、ショットデータを視覚化したグラフを見ながら練習できるモードです。
クラブ選択ボタンを押して番手を切り替えることで、番手ごとの各データを表示します。
診断モード

「診断モード」は、10球ショットしたデータをもとに、飛距離の安定度を測り、採点するモードです。
番手を選択し、10球打ち終わると「診断結果」を表示します。

各計測値の最大値と平均値、飛距離安定度を表示します。
診断結果は、飛距離チェックモードの「今日の診断結果」からプレイ中、いつでも確認できます。
自分の各番手ごとの能力値をご存知ですか?
ドライバーの数値は知っていても、アイアンの番手ごとの数値をご存知の方は少ないのでは。
飛距離チェックモードは、遠くへ飛ばすのではなく、番手ごとの自分の距離を把握し、距離を合わせるためのショットを練習する際に使えるモード。
ラウンドを想定して、様々な番手、距離合わせの練習でスコアアップを目指してください。